「個人山行報告」 妙高・火打山と妙高山  記 Y・T

【山行日】8月11日(日)~14日(水)

【天 候】11日・晴れ、12日晴れのち曇、13日曇のち晴れ、14日晴れ

【参加者】女性4名、男性1名、計5名

【コースタイム】

11日(日)7:307京都~9:30舞鶴~17:00笹ヶ峰キャンプ場(泊)

12日(月)7:10笹ヶ峰登山口~8:20黒沢橋~10:35富士見平~11:40高谷池ヒュッテ~  13:45火打山~15:20高谷ヒュッ テ~16:10茶臼山~16:40黒沢池ヒュッテ(泊)  

13日(火)5:45黒沢池ヒュッテ~6:15大倉乗越~7:20長助池分岐~8:55妙高山北峰~9:14妙高山南峰~9:30妙高山北峰~10:55長助池分岐~11:50大倉乗越~12:30黒沢池ヒュッテ~13:25富士見平分岐~16:10黒沢橋~17:05笹ヶ峰登山口下山~18:00関温泉・せきざん(泊)

14日(水)9:00関温泉・せきざんー北陸道―15:00舞鶴~17:30京都(解散)

【感想文】

O・Y

 爽やかな朝の出発となった1日目の火打山山行は台風の影響なのか歩き始めると蒸し蒸し暑かった。お天気が心配だった山行でしたが高谷池ヒュッテ越えた天狗の庭からは池に映る逆さ火打が美しく見えました。2日目の妙高山は下山途中で雨に降られましたが岩場やトラバースが有り楽しい山だと思いました。山頂からの眺望は雲やガスで見えなかった事は残念でした。皆さんと無事に下山できて良かったです。前泊のテント泊、下山後の温泉宿を含める3泊4日、思い出に残る山行になりました。

S・M

2024年夏山 火打山・妙高山2024年のお盆は火打、妙高へ。最近毎年、台風に悩まされながらの出発です。山ではお天気も良く、思ったよりもたくさんの水分が必要でザックの中は空のペットボトルでいっぱいになりました。火打山は池に移る逆さ火打をきれいに見ることができましたが、頂上はガスで眺望を望めませんでした。ドーム型の黒沢池ヒュッテでは名物の朝のクレープをいただきました。

翌日は妙高山でしたが、私は股関節の調子が悪くなり小屋前のベンチでお留守番しました。下山は雨に降られましたが、楽しい夏山になりました。妙高はまたリベンジしたいと思います。

K・R

前回行ったときは 5 月でまだたっぷり雪の残るシーズンだったのでほとんど真 っ白な世界でしたが、今回は緑あふれる火打山と妙高山に行くことができまし た。冬になるとほとんどの草木が雪に埋もれるのだと思うと豪雪地帯なんだなと 改めて思いました。違う季節に行けて違う山の姿を見ることが出来て良かったです。

K・E

  「食べ物と人と」

 食料も飲料水も自分的には賄えるつもりで持参したはずが、さすが高山。まったく足りませんでした。反省。いつも以上に食べ、飲み、宿泊小屋でパンなど買うつもりが売っておらず(泣)縦走2座目の妙高山下山途中でシャリバテに…。  思っていた以上にエネルギーを使っていたようです。仲間にエネルギー源分けてもらい、小屋まで何とか戻って横になって少し回復。わかっていたつもりでしたが、食べ物、飲み物大切です!身に沁みました。

仲間に色々分けてもらったり、気弱になる自分を励ましてもらったりと一人じゃないありがたみを感じました。 休憩途中で話した下山途中の人、今なら逆さ火打山見れるよと声かけてくれた人、あと5~10分だよ、がんばれと励ましてくれる人。知らないと人と分かち合う登頂の喜び。宿泊先にやっと着いた!時の先着者のお疲れさまの声。一緒に宿泊した人との交流。

久々の満点の星に流れ星☆彡!火打山ではメルヘンな高層湿原に逆火打山の綺麗な景色、雲海、登頂の喜び等々、高い山ならではの感動も味わったけど、なかなか普段ないこういう人との関りや気持ちの交流も登山の醍醐味だなぁと思うのです。今度はちゃんと多めの食糧持って、また人と景色の交流にどこへ行きましょうか。

Y・T:年の夏山は出発1週間前フィリピン沖海上に”熱帯低気圧“が発生、台風へと発達する情報を得てその発達状況や進路に関心をもって見ていて、予想通り“台風”へと発達し台風5号(マリアン)となりました。こうなっては何処を通るのか出発日までヤキモキしていましたが当初は日本東側の太平洋上を北に進路が予想され“よしよし”と思っていましたが出発2日前には宮城に上陸して日本海へ抜けるコースに変更、”ちょっとヤバい“と思っていたら宮城県から東に進路を変えて新潟に近づいて”妙高は雨か“と観念しましたが山の天気予報では何とか持ちそう。その後の予報は日本海に抜けて南に転進、ハラハラどきどき。今年の夏山は迷走台風の出現で振り回されました。

「例会報告」 大文字山報告   記 M・S

日 時:8月11日(日)

参加者:女性10名、男性2名、計12名

コースタイム :銀閣寺トイレ前8;10~メガネ坂ベンチ8;45~大文字山三角点10;00~金魚池(12;00~昼食~12;30)~若王子神社~東天王町バス停12;20

【山行報告】盆の暑い時に沢山参加してくれました。暑いので涼しいコースを選びました。メガネ坂は大文字山北斜面なので日陰になっています。表参道から橋の手前を左に進むとメガネ坂です。メガネ坂から山腹を緩くトラバスすると中尾の滝に着きます。滝の前で休憩すると冷気が有って極楽、極楽。ここからも川沿いをせせらぎの音を聞きながら涼しい道をもろしの滝まで歩きます。幻の滝から三角点まで一登り、一汗かきます。でもここまでは日陰になっていてまだましです。大文字山にしては朝早く(トイレ前8時)集合したのでまだ10時過ぎたころです。

ゆっくり休憩をして京都トレイルを下っていきます。日当たりが良い所や木陰などまだらですが、下りなので我慢してトレイル42の分岐を右に入って金魚池に行きます。金魚沢山いました。ここで昼食、30分の休憩を取りました。緑の中の池に赤い金魚がゆっくりと泳いでいるのをみているのも楽しかった。

金魚池から水で湿った斜面を注意して登山道まで下りました。若王子神社まで谷道を

降りるにつれ気温が上がってきます。 東天王町バス停まで下りて解散しました。誰も熱中症にならなくてよかったです。