「例会報告」瓢箪崩山(大原の里)     記M・A

【山行日】 2024年12月1日(日)

【天 候】 晴れ 

【参加者】女性5名、男性2名、計7名

【コースタイム】大原記念病院・登山口(8:30発)~寒谷峠(9:45)~瓢箪崩山(昼食)(10:00~11:00)~三宅八幡(14:00)

【山行報告】ゆっくり雑談ができる速度をテーマに歩きました。花尻橋からは廻り道をしましたが、駐車場の左の階段を利用すればいいです。登山口から舗装道路の坂道を進みます。やがて、水平の山道となり谷道を歩きます。横の川幅が狭くなった所で、谷から離れ尾根を目指します。江文峠からの道と合流します。ややゆるい坂道を登れば寒谷峠です。寒谷峠から尾根に上がる道は岩の上に倒木があり危険な為、もう少し進んだ所から尾根へ。少し下って登れば瓢箪崩山。早い昼食を比叡山を眺めながらいただきました。向きが変わった所で愛宕山も正面に見えました。

小さなアップダウンを繰り返して、両サイドに網のある道に出たら里は近いです。苔むした滑りそうな坂を慎重に下っていると犬の鳴き声が。民家で飼われている2匹の黒いラブラドールの熱烈な歓迎を受けます。赤できれいです。次回は参拝しましょう。

「例会報告」金毘羅クライミング・サラワリ 記M・A

日 時:2024年12月1(日)晴れ

参加者:男性2名、他会1名、計3名

コースタイム:7:30江文神社~ホワイトチムニー~12:30江文神社

【山行報告】今年の目標ホワイトチムニー・サラワリをきれいに完登するという目標は達成できました。今日は12月に入っても快晴で日当たりは暖かく気持ちよく楽しめました。始めたばかりのころは腕がパンパンになることが多かったですが最近はあまり感じません足で登れているからですかね。無理せずやっているのもいいのかも。今日も早くに行ったので昼前にはロープ回収し後から来た岐阜の団体さんにサラワリを譲りました。3人ともきれいに完登し充分に満足でした。。今回で今年の金毘羅は終了です。おととしから初めた例会ですが一度もヒヤリハットもなく続けられ良かったです。慣れてくると動作が緩慢になってきますが絶対に手を抜かない。安全確認は忘れない。サラワリは相当に研究しました。第一核心は「ハイステップ」と「左スメアリング」の2面攻略がある。クライマーによってお好みを選ぶ。

第二核心部はこれも「両手持ち」と「片手縦クラック持ち」がありお好み次第。                                                 私はハイステップ、縦クラック派です。次のステップはリードです。こちらはトップロープとまったく次元の違う領域です。なんせ落ちたら終わりの恐怖心で登る。もうこれ以上やばいことには近づかない方がいいかもです。