「個人山行報告」愛宕神社参拝登山600回達成 記K・A

05月  08回(5月15日)

06月  12回

07月  11回

08月  11回

09月  10回

10月  11回

11月  09回

12月  09回

01月  07回

02月  04回

03月  08回

04月  02回(4月5日)

2020年4月にカウント始めました愛宕神社参拝登山が600回となりました。

最近フルマラソン完走を目指してのウオーキングを始めました。毎朝平均

10km90分ペースで歩いています、計算上は40km6時間です。愛宕登山の日はこのあと嵯峨野の自宅から自転車で清滝を経由して大杉谷登山口まで8kmを走り、大杉谷ルートで愛宕神社を往復してまた自転車で自宅に戻ります。

調子のよい時は自宅から自転車の時間含めて3時間+ちょっとで愛宕神社往復が出来ます。ウオーキングを始めてから実に体の調子がよく登山の疲れも次の日に残りにくくなってきました、筋トレなどは実に苦手ですが人には合う合わないがあるのだなと感じます。

「例会報告」近畿ブロック搬出技術講習会 記M・A

日 時:2025年4月5 (土)晴れ

参加者:右京2名、総合計50名

恒例の「近畿ブロック搬出技術講習会」の「初級コンパニオンレスキュー」を京都・滋賀が担当して大文字山安祥寺林道前集合で行われました。各班スタッフでカラビナ・スルー用のロープを張る。支点はクローブヒッチで統一。

「初期対応の説明」「細引きでの安全確保」「カラビナ・スルー」「ネット搬出」「カッパとザックでの担ぎ」「ストックとザックでの担ぎ」を繰り返し行った。今回は教える側でしたが再確認することが多くいい勉強になりました。滋賀、大阪、兵庫から遠路参加してもらった方にも十分満足して頂けたかわかりませんが、皆さんベテランの方たちで理解されていて和気あいあい楽しく交流もされていました。繰り返すことが大事。他会のやり方を知ることもでき良かったです。