日 時: 2025年6月8日(日)晴れ
参加者:女性3名、男性4名、一般4名、計11名
コースタイム:四条大宮~八日市IC~10:00ネイチャーセンターで説明を聞く~10:30 布引の森探索~11:30センターで昼食(ホットサンド)13:00~15:00マナスル登頂の講演会(佐々木司さん)
【報告】午前中は里山の説明を聞いてから布引の森🌳の探索へ、普段の山行とは違った楽しみ方です。布引の森が昔、琵琶湖の下にあった地層の事や、城址の跡、植物や生物の生態、また「人と自然に優しい整備工法」という登山道整備の仕組みなど説明を受けながらの山行に皆さん熱心に耳を傾けていました。


お昼は各自でホットサンドに挑戦、これがメインだったり(笑)美味しく楽しめました。昼からは昨年マナスル8000m峰に登頂された佐々木さんの講演をお聞きしました。日本で初めてマナスル登頂許可を得た西堀栄三郎さんのお話や登頂までの過程、また下山の様子、シェルパの仕事など詳しく話されてとても良い刺激になりました。今後もネパールとの交流活動など応援していかれます。最後に集合写真を撮りとても有意義な一日になりました。



ネパールの5色の旗は「タルチョ」、空、風、火、水、地の5大元素を表しています。