「個人山行報告」北小松クライミング 記:M・A

【日 時】 4月21日(月) 晴れ

【参加者】女性1名、男性2名、計3名

【報 告】

今回も快晴で暑かったです。北小松の岩場を上部、中部、下部と巡りました。バードロックのリードは川嶋さんにお任せしてトップロープを張ってもらいこちらはゆっくりと楽しみます。川嶋さんは11に挑戦。ピラーロックは先にトップロープを張れます。ここもなかなか難しい。下部のキャッスルウオールは余裕でと考えていましたがもう疲れて腕がパンパン。ほどほどにして終了しました。

月曜はのんびりとクライミングできます。参加受け付けます。

「個人山行報告」鬼ヶ牙クライミング 記:M・A

日 時: 2025年4月14(月)晴れ

参加者:女性1名、男性2名、一般1名(八日市山の会)計4名

【報 告】鈴鹿山系南端亀山の鬼ケ牙へ。最高の天気で気分もウキウキです。1P目40mの緩いスラブでリードとマルチを繰り返し練習しました。2P目はハイレベルで若手2人がかなり苦戦していました。ボルト連打ですが10Cです。今回は眺めるだけ。Kさんは挑戦したいようでしたが今回は自重して頂きました。また機会があればリードよろしくです。3ルートを順に登れるので待ち時間が少なくいい感じでした。

「個人山行報告」御在所・一壁・前尾根 記S・M

2025年4月12日(土) 晴れ

参加者:3名

御在所 前尾根のwロープ🪢マルチピッチ練習に 合流させて頂きました。

早朝6時集合、裏道登山口7:15分スタート。

藤内小屋にて 朝ご飯休憩4月とは思えない気温です。出合から クライミングエリアへ、青空に前尾根が見えて来ました!

久しぶりの一ノ壁、午前中は、3ルート、右ルート、4ルートと Wロープの予行練習。

その間 日向ぼっこして待機。

12時過ぎ最終パーティで 前尾根取り付きへ

3人での Wロープは 勝手が違います。

7.6Pの 核心はクラック練習の成果あり スムーズに登攀出来て満足🩷

5Pへの 歩きの道がひどい崩れ方をしていてザレザレでした。

パックン割れた岩🪨も 通過して4Pの後半は クラックルートを選んでくれて、ジャムが決まり 快適に登れました。

タイムオーバーで 櫓は次回へ!!

その時点で夕方に 今から下山を一応連絡入れます。

出合いからヘッテン下山へそれも久しぶりに いい練習になりました。

やはり、一壁、前尾根は いつきても 楽しいですね。

「個人山行報告」愛宕神社参拝登山600回達成 記K・A

05月  08回(5月15日)

06月  12回

07月  11回

08月  11回

09月  10回

10月  11回

11月  09回

12月  09回

01月  07回

02月  04回

03月  08回

04月  02回(4月5日)

2020年4月にカウント始めました愛宕神社参拝登山が600回となりました。

最近フルマラソン完走を目指してのウオーキングを始めました。毎朝平均

10km90分ペースで歩いています、計算上は40km6時間です。愛宕登山の日はこのあと嵯峨野の自宅から自転車で清滝を経由して大杉谷登山口まで8kmを走り、大杉谷ルートで愛宕神社を往復してまた自転車で自宅に戻ります。

調子のよい時は自宅から自転車の時間含めて3時間+ちょっとで愛宕神社往復が出来ます。ウオーキングを始めてから実に体の調子がよく登山の疲れも次の日に残りにくくなってきました、筋トレなどは実に苦手ですが人には合う合わないがあるのだなと感じます。

「個人山行報告」 菩提寺の岩場 記 S・M

【山行日】2025年2月11日(火)

【山行報告】御在所第3ルンゼでアイスクライミング予定でしたが、石榑峠通行止めで、移動で 時間とられるのは勿体ないので予定変更、午前中は、国スポ会場でもある、竜王ドラゴンハットにあるボルダリングで しっかり楽しんでから、菩提寺山へ。

登山道には まだ残雪あり、しかし今日は気温が上がる予報なので、むかいます。懸垂下降でゲレンデまで 下降してから トップロープ、リードで楽しみました。3ルートだけですが 面白いルートです。また、ハイキングにも最適で三上山の展望が素晴らしいです。

 

帰りに「蒲生の湯」で 温まり解散!近場めぐりでも 一日中満喫出来た日になり、無理して決行するより、代替え案で楽しむ こんな山行もありだなと おもいました。