例会報告 金剛山(1125m)

【日 時】2019年8月4日(日)        記:S/W

【天 候 晴れ

【参加者】 S(L),女性7名、計8名、一般1名、合計女9人

【コースタイム】

登山口(10:00)~タカハタ道~腰折れの滝(10:30)~山頂(12:45昼食14:00)~伏見峠(15:00)~ロープウエー前バス停(16:00)

報告と感想】                           記:S・W

南海線はあまり皆さんにはなじみがなく、迷われ方もいらっしゃって集合時間が少しずれこんでしまいましたが、無事全員揃い登山口を出発しました。カトラ谷は相変わらず通行禁止で今回もタカハタ道をのぼりました。本当に暑い今年。でもやはり山は涼しくて心地よかったです。沢沿いに歩いて時々沢を渡り途中から木の根道に入ります。少しバテられた方もいらっしゃいましたが、しばらくの休憩ですぐ元気になられました。よかったです

鹿島槍・五竜・唐松 縦走 3泊4日

2019年8月1日~4日
メンバー:T(CL)、S、K

参加者感想

最高の天気予報!!気がかりなのは午後からの雷ぐらい。と高鳴る期待を胸に現地へ向かいました・・・が、お天気良すぎ~。 下界はどんどん気温が上昇していくし、特に初日は昼からの登山開始だったので、扇沢から種池山荘までの登りは暑さとの闘いでした。 それでも、やはりスカッと爽快な空だったので、久しぶりの絶景登山を堪能できました。おかげで帰ってきたらスマホ写真は200枚ぐらいになってました(≧▽≦) (写真は右京HPで!)
ちなみに教訓は、北アルプス三大キレットの八峰キレットより、その後の一般登山道の方がよっぽど危険だということを実感しました。 (T)

 まさかまさかの鹿島槍から五竜縦走。厳しい岩稜歩きの連続と3大キレットと言われる八峰キレットに挑戦するとは。
 昨夏、興味本位で購入していた特集「スリルと展望の岩稜案内」の雑誌ワンダーフォーゲル。 
 開くとしっかり体力度も技術度もそれなりのレベルが必要と掲載してある。八峰キレットの解説ページには、鹿島槍から五竜をつなぐ吊尾根の4キロを指すと書かれてあり、八峰キレットだけではない。
 キレット小屋横の八峰キレットは難所ではあるが、実際は鹿島槍から五竜の間4キロ、連続する鎖場やハシゴが幾つもあり、鎖の無い岩場ではルートファインディングの技術が必要と書かれある。その通りで手ごわかった。
 鎖の無いところはコース取りが分かりにくいし、高度感のある所もかなりあって、「えらいとこに来てしもた、鎖もやけど緊張が切れたら一巻の終わりかも」と何度も頭をよぎりました。 
 南アルプスなどでそれなりに岩場は経験していましたが、今回はレベルが違います。険しい岩稜個所が続いていて、不安定で崩れそうな岩場も無数にありました。 
 トラバース時には何十メートルも下の谷底を見ながら(あまり見てませんが)ルートを探して進む(鎖が無い、これが何十メートルも続く)ので緊張の連続。
 思い出すと何故か楽しくもありましたが、3日目の五竜岳南面のG5やG4の突き出た岩稜斜面のトラバースは、さすがにかなり難しくて、高さもあって緊張個所の連続、危険個所を超えて無事頂上に着いた時は、さすがに喜びと達成感もひとしおでした。
 今回、岩場でたっぷり三点支持や重心移動の技術取得?ができ、多少は岩場歩きの技術向上出来たのではないかと自画自賛。蝶ヶ岳テント泊後、すぐの山行だったので心配もありましたが、これまでとは難易度の違う岩稜歩きの経験をさせてもらい、とても良かったです。
 T・Sの両氏には大変お世話になりました。ありがとうございました。(K)

早朝に滋賀県を出発して扇沢に12時過ぎに到着。扇沢から種池山荘の登りの柏原新道の樹林帯は強烈な気温と湿度でやや脱水症状の兆候が出てグダグダの登りになりました。
 2日目は種池山荘から爺ケ岳を経て鹿島槍ヶ岳へ。その後このルート一番の危険地帯の八峰キレットに突入。
 この日はキレット小屋に宿泊。
 3日目の五竜岳へのトレイルも昨日の八峰キレット以上に険しい岩稜帯が続きます。
 五竜岳から山荘への下りで体調に異変が起きました。
 予想以上の高温と険しい岩稜の連続で軽い熱中症を発症して立ち眩みが頻繁に発症する様になりました。
そういう状況もあって本来は唐松山荘まで行く予定でしたが、情報では唐松山荘のテント場は数が少ない上にかなりの斜面に作られている為にちょっとした移動が大変という事で時間は12時過ぎでまだ早い時間ですが急遽この五竜岳山荘のテント場に今夜は泊る事にしました。
  天候に恵まれ過ぎて今までになくバテバテだった4日間でしたが、最後の下山中の遠見尾根は視界が無ければ全然面白くない尾根ですが、今回は絶景に恵まれてラッキーでした。(S)