記: 吉野 あけみ
【山行日】 2024年4月14日(日)
【天 候】 晴れ (夏日)
【参加者】 CL吉野、SL近藤、山下、佐野、三橋、中村、櫛部、河合、岸本
計9名 (男性3名 女性6名)
【コースタイム】
阪急山本駅(9:00発)~最明寺滝(9:25~35)~宝塚ロックガーデン口(10:10)~鉄塔頂上(10:30~35)~満願寺西山(361m)(11:00~11:05)~長尾山・昼食(390m)(11:55~12:25)~中山最高峰(478m)(13:07~13:22)~中山寺奥ノ院(14:10~14:20)~夫婦岩(14:53~15:00)~北中山公園(15:35)~中山観音駅(15:45着)
【山行報告】
コロナの真っただ中の2022年4月7日に近藤さんリーダーの平日例会で「中山連山」に行きました。山桜やミツバツツジがきれいでしたが、より満開のミツバツツジを求めて2年後の今日再び山行しました。メンバーは前回の経験者3名を含む9名です。また、1名の方は、5年ほど前に逆コースで山行した経験がありました。
阪急山本駅から高級(?)住宅街を抜けていきます。先頭はルートを良く知っているSLの近藤さんにお願いしました。不動明王参道を進み、分岐で右に進むと最明寺滝に着きます。歩き始めから暑くて川べりの参道は少し涼しく感じます。25分位で滝に着きました。落差10m程の滝で水量はまあまあ多かったです。
集合写真を撮ってから来た道を戻り、分岐から左の縦走路に入っていきます。
途中に川を渡る古い橋がありましたが、横に新しい木橋が渡してあり安心して歩けました。縦走路はずっとミツバツツジが両側にたくさん咲いていて、想定していた通りで嬉しかったです。
さらに進むと、分岐の所で道を修理していた男性がいました。「満願寺は右側だ。」と言われたので、「満願寺西山のピークへの道」と勘違いをして、折角正規のコースを歩いていたメンバーに引き返してもらい、右側のコースに少し進みました。でも、広い林道になっていたのでやはり縦走路から外れていると思い、最初の道に戻ってもらいました。少し時間のロスになりました。
10時10分頃岩場の入口に着きました。ここは「宝塚ロックガーデン」と呼ばれていて人気の場所です。足場はしっかりしているので、3点支持で慎重に登ればそんなに危険ではありません。久し振りの岩場で皆さん楽しめたようです。下を覗くと街の風景が広がり、六甲山や甲山もよく見えます。登りきると鉄塔があり眺望を楽しみながら休憩しました。メンバーで逆コースを歩いた人は、「やはりここは下るより登る方がいい。」と言っていました。
ここからは歩きやすい尾根道になっていますが、アップダウンが結構ありました。縦走路から少し左に入ると「満願寺西山(361m)」の表示がありましたが、山頂らしくなかったです。登山道からは「宝塚けやきヒルCC」のゴルフ場が良く見え、芝生の緑が眩しいです。
また、アップダウンを繰り返して進むと長尾山(390m)です。12時前だったのでここで昼食を取りました。ここも狭くて山頂らしくなかったですが、
他の登山者に邪魔にならないように座りました。匂いを感じて、ススメバチ(?)のような大きな蜂が1匹ウロウロと。警戒しながら離れて事なきを得る。ミツバツツジの蜜を吸いに来ているのかな。
昼食後再スタート。両側が金網の尾根道を歩くと、今日最高峰の二等三角点のある中山(478m)の山頂に着きました。たくさんの人が登って来ていて、昼食を取っている人達もいました。「中山」と大きく書かれた厚紙を持って私達も集合写真を撮りました。樹木が多く展望は良くなかったです。
「中山寺の奥ノ院」に向かって下山する登山道には道標が多くありました。
途中に分岐がいくつかありましたが、道標があり助かりました。ひたすら歩いて奥ノ院に着き、休憩、お参り、トイレなどを済ませ、再び丁石や石像が残る参道を下りました。夫婦岩の所には大きな岩がいくつか並んでいます。少し下ると「東屋」があり展望台になっています。そこに温度計があり26.5℃をさしていました。うちわが何本もおいてありました。今日は夏日の陽気で本当に暑かったですが、時々吹く風に助けられました。
結構長い参道が続き、途中から私達は表参道ではなく沢沿いの道を下りました。中山寺(安産祈願で有名)には今回は時間の関係で寄らずに阪急の中山観音駅に直行しました。京都からはちょっと遠いですがよく整備されたハイキングコースなので、2年前に登っていても飽きることはなく、楽しく歩けました。SLの近藤さんにはコース歩きお世話になりました。皆さんもご協力有難うございました。