<例会報告> 明智越え&植物園 吉野あけみ

【日時】   2021年7月18日(日)

【天候】   晴れ

【参加者】男性・7名、 女性・11名、計18名

【コースタイム】保津峡駅9:10出発~水尾手前の明智越え登山口9:50~鉄塔10:15~25~神明峠との分岐10:05~昼食休憩11:30~12:00~峯の堂跡12:30~明智越え下山口13:10~保津川河川敷13:25~植物園13:45~14:15~   JR亀岡駅着14:30

【報告・感想】 緊急事態宣言が6月20日に解除され右京労山の例会が再開されましたが、梅雨時期の降雨で例会が次々中止になっていました。それで、ゆっくり例会の「明智越え」が久し振りの例会になったためか沢山の方に参加していただけました。 保津峡駅に18名全員が9時頃には揃い、歩き始めてからしばらくして「入山報告」の事に気づきました。久し振りのリーダーなのでうっかりミスです。その時にはスマホは圏外表示になっていました。 梅雨明けの夏到来で暑い日になり、コロナ対策と、熱中症対策で少し厳しい山行になるなと思っていました。しかし、ゆっくり歩くことをお願いし、山の中はカンカン照りまでいかず時折の涼風もあったりして、何とか皆さん元気に歩いていただきました。明智越えのハイキングコースは、「麒麟がくる」の放送があったためかどうかは分からないけど、よく整備されていて標示板も多いです。明神峠(越畑へ)との分岐では迷うことがあるかもしれないので、気を付けたい所です。明智越えは皆さんご存知の様に、光秀がここを越えて愛宕山に参拝したと伝わる道です。途中にある「土用の霊泉」の看板の場所は、昔は水が豊かに出ていたようで、光秀も止血の三七草を清めて鎧に付けたと伝わっていますが、今は全く泉や水はなかったです。 1つ目の鉄塔の場所から愛宕山や水尾の集落がよく見えますが、いつも嵐山や自宅から見ている愛宕山の山容とは随分違っていました。明智越えのコース中には昼食を食べるような広い場所がないので、展望なしの山道で休憩・昼食にしました。さらに保津橋を越えると植物園(大本花明山)があり、お堀の側にあるためか、少し風も吹いていて涼しく感じました。夏場は花の開花は少ないですが、ユリ、ガンピ、キキョウ、オオバギボウシなどが見られました。参加の皆さん、真夏日の暑い山行になりましたが、色々ご協力有難うございました。

明智超えの登山口
鉄塔場所から見える愛宕山
水尾の村落
土用の霊泉跡


<峯の堂跡・・・平安時代の56代 清和天皇を祀っている場所。 光秀も参籠の帰り道に本能寺
                               攻め必勝の祈願をこめたと 言われている。>
保津町の明智越えハイキングコースの入り口(下山口)での集合写真
途中の山道で昼食・休憩
保津町から望む愛宕山
ガンピ
キキョウ
オオバギボシ

                                

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です