「例会報告」終い山行・地蔵山(947m)&愛宕山(890m)  記Y・A

【山行日】 2024年12月15日(日)

【天 候】 晴れ 

【参加者】 女性12名、男性9名、計21名

【コースタイム】 JR京都駅(7:34発)~JR八木駅(8:13着)=八木駅京阪バス(8:27発)=越畑(9:10着)~鉄フェンス前(9:20~9:30)~芦見峠(10:05~10:10)~地蔵山・昼食(11:57~12:48)~愛宕山トイレ前(14:03~14:25)~清滝(バス発16:30&17:30) 

【山行報告】

今年は雪山の終い山行になりました、2~3日前から冬型の気圧配置になり、寒さが厳しくなって北部では降雪の予報が出ていました。八木駅からバスに乗って進んで行くと、越畑辺りで道路が凍結してきました。あまりに凍結していたら手前でバスから降りてもらうという情報が入っていましたが、運転手さんの上手な技量で(?)いつもの原の集落まで行ってもらえました。

いつもの鉄のフェンス前の広場に集合してメンバーの確認と点呼をしました。初めて終い山行に参加される方も数名おられます。SLの村上さんが先頭で21名が連なって雪道を歩き始めました。雪道を久し振りに歩かれる方もいましたが、皆さん順調に最初の休憩地の芦見峠まで登っていました。

   芦見峠からの雪の登山道

芦見峠で少し休憩している時、SLの村上さんが、「今日は、汗をかかないぐらいゆっくりペースで歩いていきます。」と言っていました。そのためか列もずっと連なり、あまりしんどく感じませんでした。周りの樹木の枝には雪が積り、青空のもと日が差してとてもきれいです。20センチほど積った雪道は滑りやすいので大変ですが、周りのきれいな雪景色を楽しみながら歩くのはいいものです。

その後、2~3回休憩して今日一番の急坂にとりかかる所で、2人の方がアイゼントレのためにアイゼンを装着して歩きました。雪山に行きたいという思いでおられ、頼もしい限りです。歩いていると、雪が樹木から落ちてきて体に振りかかったり、枝に触れると雪紛れになったりするのも面白いです。地蔵山の手前にある西向きお地蔵様は、少し雪を被っていておもむきがありました。

地蔵山には12時頃着き、お善哉の担当者の方々が手際よく準備に取り掛かりました。お餅がやわらかくなったので皆さんに配っていきました。楽しみにされている人からの声かけが嬉しいです。今日は雪の中なので寒くて、温かい善哉は体にしみました。小林さんがいつものようにパイナップルを持って来てくださったので、それも美味しくいただきました。有難うございます。私達が休憩している時に、薄着の外国人のトレラン2名が走って来られて驚きました。善哉を食べてもらおうと思ったのに、外国人の人達も驚いたのかすぐに戻って行きました。集合写真を撮ってから再び愛宕山に向かって登山開始です。

地蔵山からの下山もまだ雪が積っていて雪道歩きです。途中の山道から雪を被った比良の山々が見えました。愛宕山の三角点には元気組の8名が登られました。愛宕神社にお詣りする人達もいました。14時20分頃、トイレ前の小屋に全員集合しました。ちなみに昨年より1時間ほど遅い集合になっていました。ゆっくり雪景色を楽しみながら歩いたことや年々、脚力が落ちてきているためかもしれません。

トイレ前の小屋で、アイゼンをつける人がたくさんいました。やはり凍っている道の下山は怖いですから。表参道の階段は、今までに何回も下っていますが、アイゼンをつけているとやはり歩きにくいです。水尾分れの辺りで雪が少なくなりアイゼンを外しました。その後、ほとんど休憩を入れずに歩いたので少し疲れましたが、バスの時間を気にしながらの下山でした。そのバスの時間のことで、また行き違いがありました。清滝口の京都バスは、1時間に1本しかないのですが、△時50分、毎と思いこみ、4時50分に充分間に合うと思って下っていたのに、4時30分に変更になっていたのです。

数分、間に合わずにバスが発車していて、最後のメンバーは5時30分発のバスに乗りました。バスの回数が以前より減っていて残念ですが、待っている時のおしゃべりも楽しいと思うことにしましょう。事前にバスの時刻を調べなくて迷惑をおかけしました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です