「例会報告」比叡山・横川中堂 記Y・T

【山行日】2月24日(振替休・月)

【天 候】雪のち晴れ

【参加者】女性2名、男性2名、計4名

【コースタイム】京阪坂本駅8:30~9:10登山口~9:40松尾坂~11:20元三大師堂11:35~11:45横川中堂12:20~ 13:20横山岳峠~14:30釈迦堂~ 16:35八瀬ケーブル駅

【山行報告】

山行から家に帰ると「昼の間、市内は凄い雪が降っていたよ・・・」と家内から話を聞きました。夕方のニュースでは市内の至る所で先が見えない程雪が降って、所によれば事故が多発していたと。山中でもお昼前に元三大師堂に着いた頃から大雪となり雪のカーテンが出来て少し山門の軒下で雨宿りならぬ雪宿りをしました。

登山口まではチラホラの雪は急登の中尾坂を上りきり稜線に上がると道は白一色に染められていて誰の足跡もついてないバージンロードを小学生に戻った気分で歩きました。元三大師堂まで来るといきなり先が峰内ほどの凄い雪が降り落ちて来ました。少し山門で雪宿りをして横川中堂に着いた頃ちょうど大雪のない間に巡り会い記念写真を撮って事務所の軒先をお借りして行動食をいただいた。身体が冷えない内に横川中堂前を出発。時々青空を見上げながら山一面に降り注いだ白いトレースを誰も歩いていない雪面を釈迦堂目指して歩きました。

釈迦堂を過ぎて最終ラップ・八瀬に向かって下山しました。釈迦堂を過ぎた辺りから雪はやんで青空が見えて下山途中大原の里は雪で白一色、そこから南に下がって京都市内を見下ろすと雪は消えて家屋やビルが目に入りました。今シーズンは雪が降りすぎて山行が中止になったり、雪が降らない冬山を楽しんだりと白い雪に振り回されましたが今回の「横川中堂」はタイミング良く雪が降り誰も歩いていない雪山ハイクを楽しめました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です