「例会報告」松尾山(トレーニング) 記:K・S

【山行日】 2025年5月9日(金)

【天 候】 くもり

【参加者】 女性4名、男性5名、一般2名、計11名

【コースタイム】阪急松尾駅8:40~苔寺バス停9:00~松尾山山頂10:30(休憩15分)10:45発~阪急嵐山駅11:30  

【山行報告】いつまでも山に登り続けたい。そのための体力・筋力・登山力を保つために近くの山でトレーニングも兼ねた例会企画の第一弾の松尾山例会です。一般の方も含めて11名参加されました。

今回のコースは京都トレイル西山コースの一部で、一般コースタイムでは登り1時間15分、下り45分程の短い設定ですが、スタートの苔寺の登り口からは、最初に急階段があり、登り下りに急斜面やいくつか岩場もあり、変化を味わいながらトレーニングのできるコースです。今回は短い休憩を挟みながら1時間半ほどで皆さん問題なく山頂に到着。ゆっくり行動食を取り山頂から少し下ると見える嵐山方面や観光客のあふれるモンキーパークの景色を味わっておられました。

天気が下り坂なので渡月橋の人通りは少なめでしたが、常日頃感じている京都のインバウンド問題談義で盛り上がっておりました。午前中だけの山行でしたが楽しい山歩きになりました。

=感想= いつものように登りは辛い。軽く足を運ぶ方法は無いものかと思うが、体重を落とす以外には、思いつかない。
 松尾の山は新緑が美しい。モチツツジのピンクも可憐。登りの距離もちょうど良く、ここを自分のトレーニングの山にするといいと思いつく(この思い、いつまで続くかが問題)。例会では、みんなに付いて歩けるかの不安が先にきて、参加をためらってしまう事が多々ある。
 そんななか、自分でトレーニングをすると、歩き続けられるのではないかと、明るい見通しを持つ事が出来た山行でした。参加して良かったです。 T・M

=お誘い= 今後も平日にトレーニングを兼ねた例会を計画していきます。今回参加者のみなさんからも「平地ではなく山歩きのトレーニングの必要性を感じました」「一人では山に行くのは難しいので例会としてやってもらえたらありがたい」など感想や要望が出されていました。年齢を重ねてきても山歩きを続けたいと思っておられる方はたくさんおられると思います。ゆっくり時間をかけた企画も設定しますので、都合が合えば参加して頂ければと思います。

                    

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です