日 時:2025年2月8日(土)雪
参加者:右京3名(女性1名、男性2名)、やましな2、田辺1 大阪京都森林管理事務所2 計8名
コースタイム: 8:30山科駅~後山階陵跡登山口~堰堤前登山口・整備作業~安祥寺上寺跡右俣~左俣~堰堤前登山口~15:00山科駅
【例会報告】連盟の登山道倒木整備に参加しました。朝からかなりの積雪しかもどんどん降って来る。バスを待っている間も中止にならないかスマホをチェックする。通常はこれほどの悪条件下では中止なのだが今回は大阪から森林管理事務所の所長さんが初めて作業に参加されるということです。

40才の所長さんと20代のお二人さすがに動きは機敏で手際よく作業をして頂き感謝です。何度も来て頂きたいほどです。積雪降雪の中の作業ということで安全第一を考慮し堰堤前で作業しました。斜面の倒木の枝を切りすっきりしついでに側溝の葉っぱと土砂をかき出しました。側溝作業は初めてやりましたがかなりの重労働です。

その後まだ手付かずの右俣を視察して頂きました。狭い谷筋に倒木が左右から折り重なって倒れています。その丸太がどれも太くて長い。切っても置く場所がない。これまでで一番厄介な難作業になりそうです。一年かけて綺麗に整備した左俣も見て頂きました。お昼には熱々の具だくさんのお雑煮を頂き暖まりました。今年一番の寒さの中でしたが森林管理のお話なども伺え充実した一日となりました。