例会報告               終い山行・地蔵山~愛宕山   記:M・A

日時: 2020年12月20日(日)

天気:曇り、小雨

参加者:1班9名、2班9名、統括リーダーM

コースタイム:越畑9:20~芦見峠9:40~地蔵山11:20~昼食休憩11:50~愛宕山13:20~米買14:30~保津峡駅15:35

地蔵山山頂

越畑へのバスはどんどん雪の中を進む。久しぶりの雪景色に子供のようにウキウキする。地蔵山への登りも雪を踏みしめ、木々に積もった「水墨画」のような風景を楽しみながらゆっくり進む。サラサラ雪でアイゼンなしでも歩きやすい。地蔵山で少し早いが昼食をとる。毎年恒例の豚汁がないのがさみしい。全体写真を撮って愛宕へ。

これは現在アート、これ何だかわかりますか?

蛇谷ヶ峰      記:M・S

日 時:12月13日(日)

天 候:曇り

参加者:女性6名、男性3名、合計9名

コースタイム :桑野橋9:20~猪ノ馬場10:30~「P791」11:20~天狗の森11:50~蛇谷ヶ峰12:30~カツラ谷出会い13;00~P552分岐13:30~グリーンパーク思い出の森、てんくう温泉14:20~朽木学校前バス停14:50 

【例会報告】

久しぶりの蛇谷ヶ峰です。今年、最後のバス(朽木学校前は12月15日から3月15日まで運休です)桑野橋バス停から神社の横を通って林道を登ります。昨日雨が降ったのか苔むした林道は急登で滑りそうです。天気予報では明日から寒波が来るそうですが、今日も十分寒いです。きのこ研究所と書かれた小屋から少し行って林道から離れ山道に入ると、猪ノ馬場の標識が有ります。そこから真直ぐに進んで天狗の森、風があり寒くてゆっくり出来ませんが、釣瓶岳、武奈ヶ岳が見えます。パラパラと霰も降ってきました。山頂は風の通り道で木の陰、岩の陰で昼食を取りました。

あと少しで蛇谷ヶ峰山頂です・・
山頂到着後、リーダーから一言・・・
解散後一人記念撮影・・

下山は思い出の森方面に下り。カツラ谷出会、カツラ谷は通行止めの看板が有ります。思い出の森方面はずーと階段が続きます。段差が大きかったり広かったりと歩きにくい階段です。P552の分岐でどちらも思い出の森に行くのですが右、左に分かれます。いつもは左のズンゴ谷の尾根を降りますが今回は右の尾根を降ります。標識に矢印が有りОkと有りました。ズンゴ谷方面は最後まで階段が続いていますが、こちらは急坂の濡れた粘土質で非常に滑りやすく気を使います。緊張が続くので疲れます。やっと階段の有る所まで降り、振り返ると。壊れた階段が有り、そこから私たちが降りてきた道に迂回してました。帰りの江若バスは14時35分、次は15時50分です。14時のバスには間に合いそうにありません。15時台には時間が余り過ぎますが仕方ありません。今回はコロナの事もあり、てんくう温泉には入らないのでてんくう温泉のシャトルバスに乗れないので朽木学校前まで30分歩きました。 学校前には道の駅が有り時間潰しできました。

例会報告 アイゼントレーニング・白坂                記:Y・T

天 候:晴れ

参加者:女性2名、男性4名、合計6名

コースタイム:京都6:45-8:00JR高島駅8:20-9:30白坂ゲレンデ14:00-15:00JR高島駅-16:30京都

今年のアイゼントレは青年委員会主催と重なり右京青年委員会メンバーはそちらのグループに入ってトレーニングを受けていただきました。右京は青年委員を除くメンバーでアイゼントレを行いました。高島までは車で移動、JR高島駅前駐車場に車を止めて白坂に向かって移動。ゲレンデに向かう途中洛中の皆さんと行きかいました。白坂ゲレンデではすでに明峯の皆さんがトレーニングを始めていてゲレンデは明峯、洛中、青年委員会、右京と沢山の人で混み合いました。トレーニングは例年通り、①フラットフィッティング、②トラバース、③急斜面の直登、下降、④バックステップを使った下降、⑤岩稜、尾根、深雪を想定した歩行と前半ザックを背負わず身軽に、昼食後後半はザックを背負って岩稜、尾根、深雪などを想定した歩き方を体験していただいた。実際の冬山では到底歩かない斜面を想定したトラバース歩行は貴重な体験になると思います。また、トラバース歩行技術は雪山に限らず色々な場面で応用が利く歩き方ですので是非身につけていただきたいと思います。

比叡山報告       記:M・S

日 時:11月29日(日)

天 候:晴れ

参加者: 女性5名、男性4名、合計9名

コースタイム:登山口9:00~横高山コル10:35~釈迦堂12:00~西山峠12:40~叡電八瀬比叡山駅14:14

この季節の大原からのバスは混んでいて、とても途中の登山口バス停からグループでは乗れそうにありません。ふみあとに載せたコースを逆にして、登山口から登り、八瀬に降りることにしました。この道は登るのは初めてです。広くて登りやすい道でした。

登りやすい登山口

標識が「横高1」と有ります、割と直ぐに「横高2」と有り、急登では道がジグザグに作って有り、次の標識が見えています。間隔が開いていたり詰まっていたりと基準が分かりません。足は動かしていても口は暇だから、いろいろと憶測して勝手な事を言い合っているうちに横高山のコルに着きました。左に登ると10分か20分で横高山山頂ですが、今日は比叡山を目指して右に進みます。下にドライブウェイを煮ながら尾根道を歩きます。京都トレイルのコースです。

地蔵峠に到着です
釈迦堂境内
午後のスタートです

釈迦堂の広い境内で昼食を食べました。大比叡まで行くと大分引き返さないといけないので、どうするか相談。何回も行っているのでカットと決まりました。楽することは決まるのが早いです。地図では道はグルーと回っていますが、これも境内と駐車場を突き切ってショウトカット。八瀬への道はあまり使われていないみたいな道ですが、広い道です。ドンドン下って行くと長い鉄の階段が有り、そこを下ると精華高校のグ ランドの上に出ました。グランドに沿って進むとフェンスに突き当たってしまいました。フェンスの向こうには登山道が有ります。切れ目を探して戻って行くと端まで来ました。よく見ると10mほど向こうにさっき降りてきた鉄の階段が見えます。手すりに赤いテープが張ってあります。此方のフェンスにも赤いテープが有りました。階段を踏み外さない様に足元ばかり見ていたので気が付かなかったのです。階段の途中から山道に入るのでした。精華高校を過ぎると舗装道路に出ました。ここで一人、石もなければ段差もない舗装道路で蹴躓いて転んで道路横の木にぶつかって止まりました。私たち高齢者(私たちは誰もそうは思っていませんが世間では65歳過ぎると高齢者だそうです)以前ほど足が上がっていません。特に疲れてきた下山時には気をつけましょう。

例会報告 平日山行  愛宕山・竜ヶ岳   記K・S   

【山行日】 2020年11月26日(木)

【天候】 晴れのち曇り

【参加者】 女性4名、男性5名、合9名

【コースタイム】 清滝8:50~大杉谷月輪分岐10:57~竜ヶ岳分岐11:37~途中昼食11;45~12:10出発~竜が岳頂上12:43~出発12:50~竜が岳分岐13:34~愛宕神社13:53~出発14:00~清滝登り口15:30 解散

【山行報告】竜ヶ岳への往復は時間がかかるので、時間短縮のコースを選択。今回は清滝~大杉谷~愛宕山~竜ヶ岳コースをとることにする。清滝からの舗装道路を20分ほど歩いて大杉谷分岐から急斜面の林道に入る。

このコースは下山によく使うが登りには使ったことはないというメンバーもいたが結構登りがいのある道で晩秋なのに汗がよく出た。 地図的には空也の滝の上の辺りから道は細くなり、登りが急だったり岩場の滑りやすい箇所もいくつかあり、右には深い崖で慎重に進む。下りではあまり気にならなかった急斜面続きなのでペースダウンをしながら、途中しっかり休憩をとりながら進んだ。以前あった休憩用ベンチは第4と思われるのがあったが、倒木のためか気づかずに通っていたのか、見当たらなかった。

大杉谷と言うだけあって杉林の森に入るころから急斜面の連続したつづら折りが待っている。高度は上がるが「何回曲がるのやろ」と思うぐらい折り返しの繰り返し道を登って行く。小さな14分の14の表示版があって最後の折り返しにホッとし「これで登りもあと少し」と思っていたが、その先は真っすぐの坂道が長々と続き、みんな「なんやこれ」と突っ込みたくなった大杉谷のコースでした。月輪コースとの合流地点から20分程登ると愛宕神社への分岐に到着です。天気も良く京都市街が一望出来て気分爽快、疲れもどこかにいきます。

竜が岳への途中の道からは、遠く比良山系がよく見えました。竜ヶ岳分岐からコースに入ると紅葉の時期は過ぎていましたが、一面落ち葉で見事でした。葉を落とした木々の間からは地蔵山も見え、落ち葉の上を歩くのはとっても気持ちが良くて足取りは軽くなります。昼食休憩で座ると落ち葉がじゅうたんのようにフワフワしていました。

昼食の後の竜ヶ岳への道は積もった落ち葉が気持ちよい歩きとなりました。最後の岩の斜面を登って頂上に12時43分到着。さほど眺めの良い頂上ではありませんが、本日の最高峰に到着です。このころから北から雲が流れてきて、しぐれそうなので早々に写真を撮って下山を始めました。天気予報では雨雲が近づくとのことなので、少し急いで愛宕神社へ向かいました。三角点は天候のこともあるので寄りませんでしたが、折角なので代表?5名は愛宕神社に参拝。安全登山と無病息災を願ってきました。残りの皆さんと広場で合流した後は休憩をはさみながら下山し、15時半に駐車場前に到着、解散をしました。

ちょうど愛宕山登り口にいる番犬のクウちゃんが、愛宕山に100回登頂したとのことでした。記念の新聞記事を見ながら「我々ももうちょっと頑張らなあかんな!」と昼寝中のクウちゃんに挨拶をして帰路につきました。今回は愛宕山から竜ヶ岳コースでしたが、東側の竜の小屋からの岩場のあるコースも登ってみたいの声もありましたので、また企画できれば良いなと思います。