<山行報告> 『山背(やましろ)古道2回目』ゆっくり例会                                          記:Y/A

【山行日】  2020年2月11日(祝・火)

【天 候】  晴れ

【参加者】 女性12名、男性4名、一般2名、合計18名

【コースタイム】

京都駅(8:32発)=玉水駅(9:11~35)~まちづくりセンター椿坂(9:57~10:05)~橘諸兄公墓(10:13~10:20)~蟹満寺(10:47~10:57)~棚倉駅(11:23)~鳴子橋(鳴子川)(11:36)~なでしこ公園(12:05~13:00)~泉橋寺石地蔵(13:17~13:25)~天王神社(13:46)解散~JR木津駅(14:00)

泉橋寺のある石地蔵の前で集合写真

 昨年の2月24日に山背古道①を歩きました。その後雨や参加者少数などで中止になり,ほぼ1年振りに2回目を歩きました。井手町のJR玉水駅で少し遅れて来られた2人を待ち,18名揃って9時35分頃スタートしました。玉川の川沿いの道は桜並木が続きますが,まだこの時期は冬芽です。時折スイセンの花や梅の開花が早いので白梅,紅梅,蝋梅などが見られました。井手町まちづくりセンターでパンフレットや地元の特産物にふれてもらおうと思っていましたが残念ながらまだ閉まっていました。昨年は咲いていた河津桜もまだつぼみでした。先に進むと,橘諸兄公旧跡の大きなお墓がある場所がありました。奈良時代に聖武天皇のもとで左大臣として活躍した人だそうです。2回目の古道は山中歩きがほとんどなく,街中や川べりや平地歩きです。有難いことにこの日は高気圧におおわれ少し暖かかったので,気持ちよく歩けました。棚倉駅を過ぎる頃にお腹もすいてきました。少し歩くと渋川という川がありここを渡ると木津川市に入ります。次の見所の蟹満寺の境内で小休憩をしました。この寺は蟹の恩返しの縁起と国宝の釈迦如来坐像が有名です。境内には沢山のお地蔵さんと満開の紅梅がありました。道沿いには地域の公園はいくつかありますが,トイレがないのでさらに先に進み,上狛小学校の隣にあるトイレ付きの「なでしこ公園」に12時頃着きここで昼食タイムにしました。山下さんが持って来てくれたぜんざいや甘酒と西岡さんの評判のおいしいコーヒーやタルトやお菓子をいただき,陽だまりの中ゆっくり昼食タイムを過ごしました。気を遣っていただき有難うございました。 再びスタートし,お茶問屋街の中を歩くと,福寿園の大きな工場も見られました。人数が多いのである茶問屋では試飲は断られました。木津川のすぐ手前に日本一の石地蔵があります。ここで集合写真を撮りました。この石地蔵は天平時代の行基の作とも言われ,坐像の石仏では日本一の大きさだそうです。

棚倉駅間あたり

木津川を渡って市役所の近くの天王神社をゴールにして解散しました。健脚の2人はさらに岡田国神社や上人ヶ平遺跡公園を経て平城山駅まで歩かれたようです。皆さん大変お疲れ様でした。よい天気のもと,昔の史跡や田園風景などを眺めながらゆっくりのウォーキングになりました。ご協力有難うございました。

蟹満寺の境内

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です