音羽山~東千頭岳・西千頭岳      記:K・S

【山行日】 2020年10月15日(木)

【天候】 晴れ 

【参加者】女性2名、男性5名、合計7名

【コースタイム】東海自然歩道大谷出発9:00~音羽山頂上10:20着~牛尾山10:47~東千頭岳11:45分着(お昼休憩30分)12:15発~西千頭岳12:35(休憩5分)12:40~東千頭岳12:55~大平山13:40~千寿バス停14:30~中千町バス停14:45到着・解散

【山行報告】

朝方は冷え込んでいましたが天気は上々で山行日和となりました。京阪大谷に集まり午前9時、音羽山へ続く東海自然道を歩き始めました。ご存じの何百段もの階段上りが始まり、急坂が続くのでゆっくりペースです。夏とは違い空気は冷たくて心地よい登り?ではありましたが。朝方の寒さで着込んでいたので汗がどんどん出てきて衣服調整休憩を何度かはさみます。ぼちぼちペースでしたがコースタイム通りの1時間20分で音羽山に到着。

快晴の空が広がり空気も澄んでいて琵琶湖・比叡山京都市街、西山もくっきり一望出来て大満足の景色が待っていました。頂上のベンチで休憩をされていたご夫婦?に琵琶湖をバックに写真を撮って頂きました。あまりに景色が良いからと自分たちの場所を譲って「京都市街をバックにも撮ってあげるよ」と親切に言ってもらってたくさんの記念写真を撮って頂き感謝です。今日は山科東の連山歩きということで次は牛尾山です。本日の山は音羽山(593m)牛尾山(551m)東千頭岳(600m)西千頭岳(601.8m)大平山(464m)の5座(約11km)を目指します。

前半は東海自然道で道幅もあり整備も行き届いていましたが、東海自然歩道と別れてからの千頭岳に向かう辺りからは、整備はされていますがアップダウンの繰り返しで、急斜面があったり折れた枝が引っかかったりしながらの道になりました。しかし、天気も良く時々木々の間から琵琶湖や瀬田や南郷などの街並みが見えるので、気持ちの良い楽しい稜線歩きコースでした。11時45分東千頭岳に到着。頂上と言っても見晴らしはなく道の分岐でベンチがある休憩場所のようなところです。何人かの登山者が通られ、醍醐から登ってくる人もおられました。昼食をとりながら時間があればと考えていた西千頭岳にもいくことになりました。地図では15分くらいの距離のようでしたが、以前リーダーをされたNさんから「右京労山の50周年記念登山の京都山城30山で、このコースを来た時は西千頭へは往復1時間かかったよ」とのアドバイス。帰りのバスの時間には少し余裕があり、皆さん、ペースも良いので、予定通り西千頭岳を目指すことにしました。歩き始めるとなるほどすぐに急坂が待っていて音羽山からのこれまでの道とは大違いです。更に登山道はこの間の台風や豪雨で登山道は堀削られ、木々も大木が倒れていて通れません。仕方がないので迂回ばかりで、コースもはっきりしない急斜面を下ることに、悪戦苦闘しながら西千頭への道を下ります。先頭のSさんがルートを探りながらの道を20分。ようやく登りになると道も明確になり、三角点があるという、そびえ立つ高圧鉄塔下へ到着。三角点は見つけにくいというのでNさん、Yさんの案内でフェンスを一回りして、本日の最高峰西千頭岳三角点(601.8m)に到着。フェンスに囲まれながら記念写真を撮り、再び東千頭へ戻ります。帰りの登りは行きの急斜面のルート探しで難儀したのとは大違いで、何事もなくお昼の休憩場所に戻って来れました。東千頭岳から大平山へはひたすら下りと思ったら大違いで、何度もピーク越えのアップダウンがあり、滑りやすい急斜面に気を付けながら尾根道をあるき、途中には滋賀の山並みが見える場所がいくつもあって、遠く伊吹山も見えました、休憩用のベンチで一息つきながら最後の長い下り階段を下りて千寿の郷のバス停に14時25分到着しました。バスの時間には一時間ほども余裕があったので、歩き足りない?ので30分ほど先の中千町バス停へ向かいました。秋色に染まった田園風景が気持ちよかったです。音羽山から千頭岳コースはアップダウンがあったり滑りやすい場所も一部ありましたが、途中には眺めがよい場所がいくつもあり、楽しめる稜線歩きコースでした。青空の下での山行が出来て良かったです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です