<例会報告> 終い山行<地蔵山~愛宕山>  記Y・A 

【日時】2021年12月19日(日)

【天候】晴れ

【参加者】A班・女性6名、男性2名、計8名 B班・女性6名、男性2名、計8名 C班・女性5名、男性2名、計7名 合計・女性17名、男性6名、計23名

【コースタイム(C班参考)】八木駅バス8:24出発~越畑原8:58着~地蔵山登山口9:15~9:50芦見峠 9:55~11:45地蔵山山頂・昼食休憩12:15~13:30愛宕神社階段前・小屋休憩14:05~表参道清滝口16:15~京都バス16:50発

【報告・感想】

地蔵山の頂上で集合写真

17日の夜半から京都府北部に雪が降り、寒波到来。今年の終い山行は昨年同様雪の中の登山だと覚悟しました。19日の早朝は気温が低く防寒対策をして出発です。有難いことに天気は晴れて青空がみえます。途中の亀岡も何故か霧が出ていません。八木駅8時24分発のバスに参加者23名が乗り込み、右京労山貸し切りバスになりました。途中の山沿いの村辺りから雪が多くなり、去年の終い山行を思い出します。原到着でバスを降りると、道路が凍てついていて、ため池は氷が張っています。滑らないよう気を付けて、いつもの登山口の広場まで行きました。久し振りの雪山歩きでテンションが上がっている人も多そうです。登山口からA班、B班、C班の3つのグループに分かれ、それぞれのCL、SLの方に任せて、地蔵山で昼食休憩のため一同集合することを伝えました。到着に時間差があることを想定し、コーヒーセットも渡しました。(ガスコンロや水などを持ちあがってもらって有難うございます。)

私は最後のグループのC班でゆっくり歩かせてもらいました。芦見峠から地蔵山までの登山道は、積雪20㎝ぐらいで先発班の人達が歩いてくれたルートを迷うことなく安心して歩けました。少し急な坂は靴先をけり滑らないようキックステップで歩きます。ずっと樹氷を見ながらの雪山登山で、途中で写真を撮ったり話をしたりゆっくり歩きで、お陰で急な登り坂の所もあまり辛さを感じませんでした。

西向き地蔵の辺りから雪を被った蓬莱山が見えました。地蔵山で昼食、集合写真を撮り、次の目的地の愛宕山を目指して出発しました。(先発隊の方達にお湯をわかしてもらい有難うございます。)この縦走の時、結構登ってくる人達に出会いました。元気な登山者は雪景色や樹氷を求めて足を延ばしているのですね。

樹氷が青空に映えます
西向き地蔵も雪の中

愛宕山の三角点には、右京の元気組5人ほどが登って行きました。また、愛宕山の神社に御札を求めて雪の積もった階段を登って行く人達も数名おられました。トイレ前の小屋で大休憩をしてから、表参道から降りることにしました。表参道から登って来た人達に尋ねると道は凍っているとのこと。皆さんアイゼンを着けての下山になりました。例会案内では、下山はツツジ尾根を降り、保津峡駅に行く行程でしたが、すでに山頂出発が2時を過ぎていること、冬至の早い日没、風が強く吹き出したこと、表側にも雪が多いからツツジ尾根はさらに多いかもしれないこと・・・・など、皆さんの意見も参考にして、表参道から清滝口に下山しました。

アイゼンを6.5合目辺りではずし、雪が少なくなった道をひたすら下り、16時15分頃清滝口に下山できました。バスの本数が少ないので、30分ほど待たないといけなかったので、元気な人達は丸太町通りまでさらに歩いて帰られました。余談ですが、嵐山は最後の花灯篭のイベントでライトアップをしていて、人や車で混雑していたので、さらに帰りが遅れてしまいました。皆さん、大変お疲れ様でした。1年間の締めくくりの終い山行に多数の参加とご協力有難うございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です