個人山行報告 朽木『駒ヶ岳(△780.1m) 記I・T

【行先】 ; ・滋賀県高島市『駒ヶ岳(780.1m)』 

【地図】;1/25000「古屋」

【日時】 ; 9月11日(日)   【天候】;曇り一時小雨 

【山行者】;I・T

【コースタイム】 ・宇治(7;20)-<自動車/R367号,県道>-朽木麻生-<横谷林道>-横谷峠/450m(9;30-45)==P693m(10;35-40)==池原山分岐/(744m(11;08-19)==駒ヶ池/665m(11;32)==ろくろ橋分岐(11;50)==駒ヶ越(12;13-17)==『駒ヶ岳/△780.1m』(12;28-13;06)==駒ヶ越(13;20)==ろくろ橋分岐(13;36-40)==池原山分岐(14;20-25)=
=P693m(14;48-53)==横谷峠(15;24)-<自動車>-(18;30)宇治・歩行時間;5時間44分,歩行距離;9.7㎞,累積登高;781m,(YAMAPデータによる)

報告と感想:“高島トレイル”の中の山、『駒ヶ岳』はその稜線上にブナ林を持ち、自然が多く残る楽しい山です。登山ルートも、朽木麻生のろくろ橋から登るルート、福井側の森林公園からのルートなどがあって古くから楽しまれています。右京では読図山行で、朽木足谷バス停から「池原山」に登って『駒ヶ岳』へ、そして駒ヶ岳西尾根を下って朽木に戻る周回コースを楽しみました。ほとんど明確なふみあとは無く、読図で歩きますが中々面白いルートでした。読図山行に興味ある人はお試し下さい。今回は単独行なので、最もわかりやすい“高島トレイル”のルートで横谷峠からのピストンで楽しみました。

横谷林道に入って携帯の電波状況を確認すると、圏外になっています。慌ててUターンして林道の入口の集落に戻り、会に入山連絡を入れた上、もう一度横谷林道を上がり直しです。横谷峠に車を駐車。林道脇に1台だけ止められるスペースがあります。

山行準備を整え、峠からほんの少し下がった林道の法面の切れ目のような登山口に入ります。沢の中を少し上がって、尾根に取付きます。尾根ルートのならいのとおり、最初は急な登りですが少し行くと傾斜も落着き、灌木帯の尾根道になります。ふみあと程度の道で、高島市が着けてくれているテープを確認しながら進みます。

50分ほど歩くと県境尾根と合する693mのピークで、ここで県境尾根に乗ります。方向を90度振って西南西に向って一旦50m程下ります。この辺りは下草が多くて、また尾根の形

も見えず鬱陶しい所です。鞍部から登り返すと池原山の分岐(744m)の道標があります。

この池原山分岐から少し行くとブナの原生林が始まります。ブナ林の中の尾根歩きで非常に奇麗なところです。今日の山行のハイライトコースです。途中駒ヶ池という池があって、ここはモリアオガエルの生息地で、時期になればあちこちの木に白い雲状の卵が見られます。程なくロクロ橋の分岐があります。高島トレイルが始まる前は、このロクロ橋からの登山ルートをメインに使っていました。入口が一寸ややこしいですが、ルートは奇麗な谷筋を詰めて、途中からこの尾根の急斜面に取り付く楽しいルートです。

ここからは登りにかかります。続いて福井側の森林公園からのるルートの道標があります。この森林公園からのルートが最も短く楽に登れると聞いています。一時ダム工事で通れなくなったと言われていましたが、新しい道標が出来ているのを見ると行けそうですね。この道標を超すと程なく山頂です。三角点のまわりに石が積み重ねてあり、北の福井県側の展望が開けています。ここで私の最近のお楽しみで、ゆっくり昼食を楽しみ、のんびりと食後のコーヒーブレイクをします。1人ですからお喋りはありませんが、景色を見ながらゆったりと過ごすのが至福の時間です。ただ今日は天気が怪しく細かい霧のような雨が降り出したので、40分ほどで重い腰を上げて下山に向いました。

ブナの林の尾根道をトコトコ下ります。途中で細かい雨に変わったのでカッパを着用ましたが、雨も20分ほどで上がり、小さなアップダウンを繰り返しながら尾根歩きを楽しみました。池原山の分岐まで来るとブナ林も終わり、スギ林と自然林がまだらなります。一旦下ってコルから一寸しんどい50mの登りをこなすと693mピークです。ここから県境尾根と別れ寺谷峠への尾根を辿ります。この下りは、少し広い尾根でふみあとも不明瞭です。最後に尾根から別れ寺谷峠の下りがかなりの急斜面です。この最後の急斜面はストックを出して下ります。最後に小さな沢状の所を下ると林道に飛び出して、今日の山行を終えました。だ~れにも会わず、静かな自然を満喫する山行でした。

例会報告 比良縦走③小女郎峠~打見山  記M・A

日 時:  2022年9月11(日)

参加者: 女性3名、男性3名、一般1名、計7名

コースタイム:下坂下BS8:45~小女郎ケ池11:40~打見山13:30~志賀駅16:40

【山行報告】予想通りの長いコースで時間たっぷり歩き続けました。天気も良く、出町柳からバス2台が発車する。トレランの団体は平で下車。下坂下からの登山者も数名いた。登山口からすぐの渡渉は水量が少なく安心して渡ることができた。そこから登ってまた登って、トラバースして。テープとしっかりした踏みあとはある。休憩してサカ谷の急登を詰め、尾根に取付き登り続ける。ちらっと小女郎ケ池が見え下って池を眺め昼食をとる。

汗はかくが空気が秋の気配で少しの風も気持ちいい。そこからは観光コース。琵琶湖バレイは、人でいっぱい。リフトも稼働しカップル、家族連れで賑わっている。そこからクロトノハゲ、天狗杉、いよいよキタダカ道の急坂。長かった!石がごろごろで荒れている。やっとの思いで志賀駅へ。16:40の電車にぴったり。4月の下見では、13:40に乗れたのですが。今日は3時間多く楽しめたということで満足しました。

スキー場のベンチで「はいポーズ!」

登山口から小女郎ケ池まで何度もハチに付きまとわれました。近くに巣があるのか、ハチの行動が活発な時期なのか、刺されなくてよかったです。山ビルも塩を振って予防しましたが一匹いた!と声がしただけで大丈夫でした。キタダカ道ではイワカガミやシャクナゲの葉がたくさんありました。満開の時期にはきれいだろうと思われます。それを見るためにここを登るのは勘弁してください。クロトノハゲは名の通り岩山でしたが景色はなし。

天狗杉は立派です。台風で倒れないのを祈っています。今回ロングコースなので「がんばり」例会にしておきました。ただメンバーの希望もあって「今日はロングコースをゆっくり歩きます。」と伝えてスタートする。無理すれば途中でばてる、転倒するリスクが高まる。とにかく安全第一で。最後尾で見ていて感じたことはもっと間隔をとって歩いた方がなにかと都合がいいと思います。前の人がスマホを見て立ち止まるとか、写真を撮るとか。そもそもスマホを見ながら歩くのはダメ。休憩時にこれから進むコースを把握しておく。ペースを保って疲れないためにはどうすればいいのか。

メンバーそれぞれ体力脚力が違うなかで自分のことだけではなく全体の状況を考えて行動することが気持ちのいい楽しい山行になるはずだと痛感します。皆さんお疲れ様でした。まだ④⑤があります。お楽しみに!