「例会報告」かいがけの道~くろんど園地 八つ橋  T・T

【日 時】 2023年3月19日(日)

【天 候】 晴れ

【参加者】女性12名、男性1名、計13名

【コースタイム】JR河内磐船駅9:00・・・住吉神社9:30・・・かいがけ地蔵10:05・・・八葉蓮華寺10:25・・・くろんど園地 八つ橋11:10~11:30・・・バーベキュー広場11:45~12:30・・・月輪の滝13:45…京阪私市駅14:15(解散)

【行動記録・感想】

 河内磐船駅から北東へ、住宅地の中を行きます。住吉神社で衣服調整後、右手奥から「かいがけの道」に入ります。ホース格納庫の点検作業でしょうか、消防署の方達と行く先々で出会います。 かいがけの道は、大和と河内を結び、昔大和大仏が造営されるときに、仏師が行き交った道と、教えてもらいました。落ち葉が一杯の中を歩き続けると、交野の街を見下ろせる所に出ました。そこは伏拝の地で、そこから愛宕権現、柳谷観音、石清水八幡宮を拝まはったそうです。

かいがけ地蔵で休憩。歯痛のお地蔵さんだそうです。ここから少し進むと、左手に鳥居が有り、竜王山の登山口です。今日は横目で見ながら通り過ぎます。広い畑に出ると、傍示の里。桜か梅か…。藪椿もきれいです。

 桜と梅の違いを教えて貰いながら、道なりに進むと、右手にくろんど園地のゲートがあります。川に沿って行くと、大きな駐車場が有ります。まっすぐ行くと八つ橋(水芭蕉の咲いている所)はすぐだそうですが、我々は散策路に回ります。水芭蕉に会えるかな。

八つ橋で堀山さんと合流、あえて良かったです。
水芭蕉とカタクリの満開にはちょっと早かったようです。ショウジョウバカマもチョコッと咲いていましたが、カタクリはつぼみが二つでした。

八つ橋には水芭蕉の緑の葉っぱと、茶色の棒状の物がにょきにょき生えています。呼吸根という根で、息がしやすいように水から出ているんだそうです。昼食をとるバーベキュー広場へ、道なりに進むかと思いきや、櫛部さん案内でひと山(?)越えて向かいました。木の椅子とテーブルでポカポカお日様に当たりながら、大休憩となりました。

川の上にある東屋で集合写真を撮りました。せせらぎの音を聞きながら下ります。暑い日でも、水の流れを見、音を聞いていると救われます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です