「例会報告」六甲山・蛇谷北山 記K・S

【山行日】 2023年10月22日(日) 【天候】 晴れ 

【参加者】 女性3名、男性2名、合計5名

 

【コースタイム】 東おたふく登山口バス停8:55出発~東おたふく山山頂9:35~土樋割峠9:55~蛇谷北山山頂10:25~石の宝殿10:55~後鉢巻山11:05~六甲山頂上11:30(昼休憩35分)~雨ヶ森13:20~横池14:05~風吹き岩14:15~高座の滝15:00~芦屋川駅13:30着・解散

【山行報告】快晴の日曜日ということで駅もバスも大勢の登山者です。阪急芦屋川駅から下山時によく使う東おたふくバス停標高460mに一気にバスで向かいます。乗客はほとんど下車し、登りの舗装道路を歩き六甲最高峰を目指すのでしょう、我々のように東おたふく登り口から山道に入る人はいません。舗装道路組ばかりです。

東おたふく山からススキ越しの神戸の街

東おたふく登山道コースにはその後何組かのグループとあいましたが、急坂のえぐれた道もあり多少の汗もかきながら山歩きはやっぱりこちらでしょう!と思いながら林を抜けて頂上近くになると展望も開け神戸の街並みが眼下に広がってきました。ススキ野原も綺麗でちょうど可愛いセンブリの花も見つけられました。ススキの穂が広がり秋の気配をしっかり感じさせてくれます。東おたふく山頂上に30分ほどで到着、ススキ越しに神戸の街並みをゆっくり見て一息つきます。

可愛い」センブリの花

頂上から土樋割峠まで10分ほど下って例会ではあまり通っていない蛇谷北山に向かう登山道を登ります。整備された道ですが急斜面や少し岩場もあり変化を楽しみながら登ります。六甲山山頂への道の一般的な七曲りの整備された道とは違う登山道です。下見の時は全く人に出会いませんでしたが、今回は休日ということで、出会ったのは数人で、静かなコースでした。

芦屋市単独最高峰「蛇谷北山山頂」(840m)には休憩を挟みながら予定より早めにに到着しました。途中で抜いて行かれた若いカップルが休憩をされていたので写真をお願いしました。初々しい雰囲気?のお二人で、こちらも清々しい気持ちになりました。神戸の街並みを見て一息つき、お二人を後にして下りの尾根道を進みます。ここから急坂や大きな段差や滑りやすい箇所が待っていて足元に気を使いながらでしたが、ほとんどは緩やかな尾根道で石の宝殿に11時前に到着しました。

蛇谷山北山山頂で清々しく
六甲山最高!峰!

石の宝殿の登り口は六甲縦走路を歩くときによく標識を見ますが、登ることはテキスト ボックス: 六甲山最高!峰!ないところで、今回の皆さんも神社まで来たのは初めてでした。掃除や整備もされてきれいな神社で展望も良いので、機会があれば立ち寄ってみるのも良いかなと思います。

続いてピークハントで後鉢巻山に向かいました。少し藪漕ぎをして展望もない標識のみの山頂でしたが、ここも初めての方もいて良いトレーニングになったかもです。その後は車に気をつけながら六甲越に向かいます。    六甲越の休憩所に近づくとこれまでの静かな山歩きと打って変わって、あふれる人混みが待っていました。六甲越のトイレ前の休憩所は人とサイクリング自転車があふれ、山頂への登り道も一軒茶屋周辺も大勢の人で、繁華街の様な賑わいで圧倒されます。最高峰に着いても写真を撮るにも順番待ちの列が出来ていて、観光地状態でした。頂上で昼食をとることにしましたが、すぐ後ろや前に人が座っている過密状態です。でも天気も良く暖かく、人は多かったけど気持ちの良いお昼休憩をとれました。

集合写真は順番待ちでしたが気軽に撮って頂いて最高峰を後にしました。下りに使った七曲りではたくさんの登山者が登ってくるので何度も離合とあいさつ、「絶好の登山日和やもんね」と話しながら雨ヶ森峠に13:20到着。時間に余裕があったので横池にも立ち寄って、風吹き岩、激下りの岩場もある足元注意が続くロックガーデンを経て高座の滝には15時到着。芦屋川駅で15時30分解散いたしました。

紅葉は「もうすぐ

まだ紅葉には早かったですが、ほんの少し色づき始めた木々もあり、秋の六甲山、まもなく紅葉を楽しめると思いました。YMAP記録では登り786m、下り1222m。登りは控えめでしたが下りを堪能した例会が出来ました。皆さん有り難う御座いました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です