【山行日】 2023年11月5日(日)
【天 候】 晴れ (京都市夏日…27℃)
【参加者】 女性9名、男性2名、合計11名
【コースタイム】京都駅JRバス停(8:00発)=周山バス停(9:30着)=ふるさとバス(10:03発)=最玄寺バス停(10時30分着)~亀ノ甲橋㉖~山稜橋㉞(昼食11:25~12:05)~K①江口橋~中野橋~K⑨掛尾峠登山口(12:45)~K⑪掛尾峠(13:08)~K⑬黒田発電所(13:30)~津ノ橋~宮坂峠~K⑲お~らい黒田屋(14:15着)~ふるさとバス宮バス停(14:52発)=周山バス停(15:30着)=周山JRバス(15:47発)
【山行報告】連休最終日の5日は、京都市内の気温が上がり、11月に入っているのに季節外れの27℃の夏日になっていました。京北トレイル2はほとんど平地歩きのハイキングコースです。距離は8.2kmとのことで、トレイル4回シリーズの中では一番短いです。(ただしバス代が高くつきますが・・・)
0月15日(日)の連盟の交流会山行では、トレイル2の一部の山稜橋~黒田発電所(往復)を歩いていますが、今日は全部を歩きます。亀ノ甲橋~山稜橋までの歩きでは堤防の地道を少し歩き、六ヶ井堰という用水路を越えて国道477号に出ます。ここをしばらく歩くと光厳(こうごん)古道に合流します。農家の家が続いていてまっかなダリアの花をたくさん育てているのも目に入りました。古道をずっと歩いて行くと、上桂川の河川敷に下りて歩く道になりました。水量が多い時は迂回道がありますが、雨の少ない今年は楽々歩けました。金網ゲートを2つ通って山稜橋に向かいます。
ここから黒田コース(K①~K⑲)が始まります。江口橋の所にアルミ製の二連梯子を固定したものがあり、そこを下りると再び上桂川の河川敷に出ます。前回は気付かなかったのですが、上桂川には鉄線が所々に張られています。鮎を狙ってくる鳥除けのためだということです。中野橋で再び国道477号に出てしばらく歩くとK⑨掛尾峠登山口です。少し休憩してから今日初めての山歩きをしました。最初は急坂ですがゆっくり登ってもらい、標高差約100mの峠に20分ほどで着きました。
峠から下山すると黒田発電所がすぐ近くにあり寄りました。前回もここで集合写真を撮ったので、今回も発電用水路を入れて撮りました。この発電所は、明治43年に京都府内5番目の水力発電所として運用開始されたということです。のどかな田園風景や少し紅葉した山々を見ながら再び国道を歩き、津ノ橋まで来ました。この辺りで営業している宿泊施設の方から、「京北トレイル歩きですか?もうすぐゴールですよ。」と声をかけてもらいました。
黒田トンネルの入口前にK⑮の標識があり、案内を見ると、トンネルをくぐるのではなく宮坂峠を越えるようになっていました。この峠の途中に神社に登っていく参道がありましたが、私達は下りて行き、朱の鳥居をくぐってトンネルを抜けた国道に戻りました。ここから終点のK⑲お~らい黒田屋や春日神社が見えてきました。
最終バスの時間まで30分ほどあったので、買い物をしたりトイレをすませたり水分をとったり、ゆっくり過ごしました。春日神社の脇にある「黒田百年桜」は、樹齢300年以上たっているそうです。八重の中に一重が混じる珍種ということです。桜が咲くころに時間がある方はまた来てみてください。ふるさとバスに乗って周山まで戻り、JRバスで京都に戻りました。次のトレイル歩きは桜の時期に歩きたいと思いました。同行の皆さん、お疲れ様でした。